1990年~1999年 スポーツに関する科学的・学術的・医学的研究に対する助成

年度 研究者 所属・役職(当時) 研究テーマ 助成額(万円)
1990 寒川恒夫 早稲田大学助教授 体育・スポーツ科学の体系論に関する研究 100 
1990 吉岡利忠 聖マリアンナ医科大学教授 全身持久性向上を目指した至適運動処方策定のための基礎的研究 100 
1990 武井正子 順天堂大学助教授 エアロビックス エクササイズの運動量に関する研究 100 
1990 筒井清次郎 愛知教育大学助手 競技意欲・競技不安と原因帰属との関係 100 
1990 稲垣正浩 奈良教育大学教授 スポーツ史研究の現代的視角 99.2 
1990 八代勉 筑波大学教授 スポーツ事業論の構築に関する基礎的研究 50 
1990 浅野勝己 筑波大学教授 冠動脈硬化性疾患患者のスポーツ・リハビリテーション 100 
1990 登倉尋実 奈良女子大学 スポーツウェアによる皮膚圧迫が反応時間に与える影響 50 
1990 進藤宗洋 福岡大学 ゴルフにおける医・科学的基礎研究((II) 100 
1990 大久保信行 中央大学 スキー板の振動解析 150 
1990 横山敦士 京都工芸繊維大学 テニスラケットの非線形構造解析手法を用いた高性能化の検討 100 
1991 岸野雄三 国際武道大学教授 民族スポーツの日中比較研究 100 
1991 北川薫 中京大学教授 スポーツ活動中のエネルギー消費量の算出 80 
1991 朝山正巳 中京女子大学教授 血中カテコールアミン濃度の上昇は運動性貧血の原因になりうるか 100 
1991 島内敏子 日本女子体育大学助教授 「運動の質と感情価」の追跡研究 セブンモ-ティヴズの形成要素の抽出とその検証 100 
1991 山本裕二 名古屋大学講師 スポーツ指導におけるエキスパートシステムの構築に関する基礎研究 98 
1991 八代勉 筑波大学教授 諸外国におけるスポーツ産業研究の動向 50 
1991 土井雅博 武蔵工業大学助教授 テニスラケットの諸条件がプレーに及ぼす効果の検討 100 
1991 綿貫茂喜 大阪市立大学講師 衣服の保温性と人体整理に基づくよりよいスポーツウェアの素材と構造に関する研究 100 
1991 竹島伸生 名古屋市立大学教養部 ヒトの健康度を評価するソフトの開発 100 
1991 古荘純次 電気通信大学教授 打球スポーツ用具(テニスラケット等)のグリップ制御メカニズムに関する研究 100 
1991 川島一明 日本大学農獣医学部体育学 ゴルフスイングの違いによる最適クラブに関する研究 100 
1992 万木良平 女子栄養大学教授 暑熱環境下運動時の発汗に対する体液補給法と着衣状態が体熱並びに体液の出納に及ぼす影響の検討 100 
1992 垣平博臣 東京医科大学助手 運動前後のマッサージが骨格筋組織代謝に及ぼす影響 100 
1992 三宅香 日本体育大学教授 舞踏技能の上達と美的判断に関する研究 100 
1992 渡植理保 福岡大学助手 集中力向上トレーニング開発のための基礎的研究 90 
1992 野々宮徹 愛知教育大学助教授 「ニュースポーツ」とは何か-そのスポーツ史的考察 97.2 
1992 牧恒雄 東京農業大学講師 舗装材料と靴底材料の滑り抵抗に関する研究 100 
1992 林良之 京都工芸繊維大学教授 光-熱エネルギー-変換システムに関する研究 100 
1992 鈴木操 明善短期大学 動作解析から障害発生を予測するシステムの開発 75 
1992 田中喜代次 筑波大学助教授 非観血法によるヒトの健康度評価システムの開発(?T) 98 
1993 田中守 福岡大学助教授 教育現場で使える運動誘発性喘息試験の開発 100 
1993 森井秀樹 京都女子大学非常勤講師 女子大学生のカロリーバランスと運動 90 
1993 高橋真琴 十文字学園女子短期大学教授 生涯スポーツにおけるダンスプログラムに関する研究 -定型プログラムと創意性を加味したプログラムの比較・検討を中心に- 100 
1993 松尾順一 東京都立商科短期大学助教授 国民国家と体操運動-そのスポーツ史的背景- 99.2 
1993 三木ひろみ 筑波大学非常勤講師 対戦相手を効率的に捉えるための認知的方略の研究とトレーニング方法の開発 100 
1993 山田憲政 北海道大学助教授 協調動作の評価システムの開発 100 
1993 久野譜也 東京大学助手 一流選手のための筋及び呼吸循環系能力の基準値作成の試み 100 
1993 大築立志 奈良女子大学助教授 スポーツウェアによる皮膚圧迫と随意反応時間の関係に関する研究 100 
1993 中川紀壽 広島大学教授 テニスラケットのスイートスポット特性に関する研究 100 
1993 田中喜代次 筑波大学教授 非観血法によるヒトの健康度評価システムの開発(?U) 95 
1994 土屋裕睦 筑波大学文部技官 競技者におけるバーナウト(燃え尽き症候群)発症メカニズムの実証的研究及びその抑制プログラムの開発 100 
1994 七五三木聡 群馬大学大学院医学研究科 運動が引き起こす海綿骨骨量の変化とその調節機構 100 
1994 大桑哲男 名古屋工業大学助教授 Agingにともなう運動及びトレーニングがヒドロキシルラジカルの生成に及ぼす影響 95 
1994 高橋るみ子 宮崎大学教育学部助教授 自発的な教科外活動へつなぐ運動学実習(男女共修のダンス) 80 
1994 松本芳明 大阪学院大学助教授 今なぜ「気」なのか?-「気」のブームのスポーツ史的意味を探る- 100 
1994 菊地和夫 九州芸術工科大学助教授 低圧室トレーニングにおける安全基準の確立に関する研究 100 
1994 清水幸丸 三重大学教授 競泳水着における抵抗測定方法の確立と抵抗削減方法の研究 100 
1994 酒井秋男 信州大学助教授 中等度低圧(Moderate altitude)トレーニングの有効性に関する研究 100 
1994 西嶋尚彦 筑波大学講師 サッカー選手のための体力標準値の作成に関する研究 97 
1994 溝田武人 福岡工業大学教授 風洞実験による硬式野球ボールの空力特性の測定と飛翔軌道シミュレーション 100 
1995 押田芳治 名古屋大学講師 糖尿病運動療法に関する基礎的研究 100 
1995 勝田茂 筑波大学教授 筋力トレーニングの初期に生ずる筋力の増加機構に関する研究 100 
1995 畠山トミ 日本女子大学教授 幼児期における身体的運動機能の発育・発達と活動性に関する縦断的研究 90 
1995 森司朗 東京学芸大学講師 幼児のオープンスキルの発達に関する研究 100 
1995 佐竹弘靖 専修大学助教授 宗教からの問いかけ-宗教から見たスポーツ史- 100 
1995 齊藤隆志 筑波大学準研究員 見るスポーツの面白さに関する研究 100 
1995 中京大学教授 運動中の頭部衝突に対する防護マットの性能評価(その2) 100 
1995 三村寛一 大阪教育大学教授 体力医学的指標に基づく実業団女子長距離選手のマラソン成績の予測 100 
1995 前嶋孝 専修大学教授 スピードスケート選手における低酸素トレーニングの有効性 100 
1995 清水幸丸 三重大学教授 競技用キャップの形状による抵抗に関する研究 100 
1996 伊藤朗 筑波大学体育科学系教授 Eucommia ulmoides OLIV(杜仲)のアナボリック効果に関する研究 99.2 
1996 松尾知之 文部教官助手 Advanced virtual self-modelの開発 99.1 
1996 榎本鐘司 南山大学助教授 日本スポーツ史における"武"の問題-技法としての武、表現としての武- 98.7 
1996 池田裕恵 東洋英和女学院大学教授 生涯体育・スポーツにつなぐ大学体育の内容と方法に関する研究 100 
1996 小笠原悦子 オハイオ州立大学博士課程 大学競技スポーツにおけるコーチの職務満足に関する研究 85 
1996 田中喜代次 文部教官助教授 中高年者向けペーストレーニングの新しい展開に関する研究 100 
1996 西田保 名古屋大学助教授 プロゴルファーのメンタルトレーニングに関する研究 100 
1996 前嶋孝 専修大学教授 平圧-低酸素トレーニングの効果 100 
1996 小林一敏 中京大学体育学部バイオメカ二クス 運動中の頭部衝突にたいする防護マットの性能評価(その3) 100 
1996 対馬勝年 富山大学教授 スキー滑走面の低摩擦化 100 
1997 遠藤保子 立命館大学助教授 舞踊における劇場空間の変遷 100 
1997 小笠原悦子 オハイオ州立大学博士課程 大学競技スポーツにおけるコーチの職務満足とワークコミットメントに関する日米比較研究 100 
1997 高橋和子 横浜国立大学教育学部助教授 教員養成学部における舞踊カリキュラム開発について-小学校に視点をおいて 100 
1997 松本千代栄 お茶の水女子大学名誉教授 舞踊課題と創作学習モデル?U 学習内容の選択とその展開 100 
1997 森本武利 京都府立医科大学教授 運動技能に及ぼす体液の影響 100 
1997 宇治橋貞幸 東京工業大学大学院教授 ゴルフボールの斜め衝突におけるメカニズムの解明 100 
1997 高井和男 筑波大学大学院体育科学研究科5年次 認知トレーニングが長距離走者のペース再生に及ぼす影響 100 
1997 檜山輝男 東取手病院院長 ヘルスプロモーションのための高齢者用エクササイズの開発に関する総合的検討 100 
1997 溝田竹人 福岡工業大学教授 風洞気流中で高速回転するゴルフボールの高精度空気力測定法と軌道軌跡のコンピューターシミュレーション 100 
1997 竹島伸生 名古屋市立大学自然科学研究教育センター教授 高齢者の体力診断システムの開発 100 
1998 秋間広 東京大学大学院総合文化研究科生命環境科学系 超高速MR撮影を用いた運動中における筋の動員様相の評価 100 
1998 川上泰雄 東京大学大学院総合文化研究科生命環境科学系 柔軟性の評価方法の開発とスポーツ及び健康・体力作りへの応用 100 
1998 鈴木政登 東京慈恵会医科大学講師 全身持久性能力指標とされる乳酸性閾値及び換気性閾値の信憑性-実験的酸・塩基平衡異常下での検討- 100 
1998 筒井清次郎 愛知教育大学助教授 巧みな動きの指導に関する運動学的及び心理学的研究 100 
1998 佐藤正伸 国際武道大学体育学部講師 中・高年者のスポーツ活動における健康・体力に関する理論の普及程度と普及過程について 75 
1998 松尾千秋 広島大学教育大学助教授 ダンス授業におけるティーム・ティーチングに関する研究 100 
1998 渡邊寛 東取手病院副院長 ヘルスプロモーションのための高齢者用エクササイズの開発に関する総合的検討-その2- 100 
1998 向井直樹 筑波大学体育科学系文部教官講師 足底圧力測定システムを用いた走動作の研究 100 
1998 田中喜代次 筑波大学体育科学系助教授 人の腹腔内脂肪量を求める推定式の開発 100 
1998 竹島伸生 名古屋市立大学自然科学研究教育センター教授 ランニング走路用舗装材の緩衝特性の評価 100 
1999 岡浩一朗 早稲田大学人間科学部スポーツ科学科助手 地域居住中高年者の活動ライフスタイルを強化するための介入研究 50 
1999 高野牧子 山梨県立女子短期大学幼児教育科助教授 幼児への創造的身体表現の指導と援助に関する研究 50 
1999 政二慶 東京大学大学院総合文化研究科生命環境科学系身体運動科学研究室助手 体力テストにおけるバランス能力評価方法の再検討-姿勢動揺の要因検討からのアプローチ- 50 
1999 狩野豊 電気通信大学自然科学系列保険体育講師 大動脈の収縮・弛緩反応に対する加齢の影響 50 
1999 中塘二三生 大阪府立看護大学看護学部教授 生活習慣(運動・食生活)が骨量に及ぼす影響と骨量の低下予防に関する総合的研究 50 
1999 菅原正志 長崎大学教育学部教授 寒冷下運動中の体温調節、抹消血管調節、ホルモン応答に及ぼす体力差異 50 
1999 中房敏朗 仙台大学助教授 スポーツ用具史研究の現状と課題 50