重要課題
エネルギー・温室効果ガス排出削減
ミズノは、脱炭素社会の実現に向けて、グループ全体でエネルギーおよびエネルギー起源 CO2排出量の削減に取り組みます。また、CO2排出は、バリューチェーン全体で削減することが重要であるとの認識のもと、製品におけるCO2排出量削減にも取り組んでいきます。
エネルギー使用量
ミズノは、長期環境目標を達成するため、さまざまな活動を推進しています。代表的なものは、国内外の事業所へのLED設備の拡充です。特に本社ビルや工場など、環境負荷の比較的高い事業所は計画的に導入を進め、エネルギー使用の削減に努めています。また、社用車はガソリン車からハイブリッド車や低燃費車に順次切り替えているほか、一部に電気自動車を導入して安全性と環境への効果を確認しています。社用車には「テレマティクス」を使用し、車両の運行状況を見える化することで、安全運転への意識付けだけではなく、燃費の改善やCO2排出量の削減などに役立てています。
2021年度の国内エネルギー総使用量は141,347GJでした。原単位※では前年より6ポイント減少し123.7となりました。
エネルギー総使用量[*b]

※ 原単位:国内エネルギー使用量(GJ)/国内総売上高(億円)
使用エネルギーの内訳[*b]

エネルギー使用量[*b]
単位 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Scope1 | 都市ガス | 千m3 | 41 | 31 | 30 | 26 | 32 |
LPガス | t | 92 | 78 | 83 | 85 | 86 | |
重油 | kl | 100 | 93 | 92 | 93 | 103 | |
灯油 | kl | 44 | 38 | 34 | 29 | 33 | |
ガソリン | kl | 687 | 658 | 617 | 455 | 527 | |
軽油 | kl | 154 | 156 | 151 | 111 | 111 | |
Scope2 | 電力 | 千kWh | 10,675 | 10,361 | 10,009 | 9,378 | 9,348 |
熱 | GJ | 10,488 | 10,025 | 9,998 | 10,568 | 10,815 |
エネルギー起源のCO2排出量
2021年度におけるミズノグループ全体でのエネルギー起源のCO2排出量目標は13,900t-CO2(対前年度比2.5%削減)で、実績は14,537t-CO2でした。2021年度は国内、海外共に新型コロナウイルス感染症による自粛緩和からの活動再開で、電気使用量、ガソリン使用量などの増加が影響しました。今後は省エネ機器の導入と効率的業務の推進により、CO2排出量の削減を目指します。
エネルギー起源のCO2排出量[*a]
単位 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 |
---|---|---|---|---|---|
t-CO2 | 17,165 | 16,350 | 15,712 | 14,262 | 14,537 |
原単位※2 | 9.26 | 9.18 | 9.26 | 9.48 | 8.42 |
地域別CO2排出量と原単位※2

※2 原単位:CO2排出量(t-CO2)/連結売上高(億円)
国別エネルギー起源のCO2排出状況[*a]
(単位:t-CO2) | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 |
---|---|---|---|---|---|
日本 | 9,260 | 8,900 | 8,597 | 7,787 | 8,004 |
米国 | 4,540 | 4,274 | 4,269 | 3,902 | 3,752 |
カナダ | 212 | 205 | 191 | 129 | 139 |
イギリス | 527 | 538 | 505 | 447 | 434 |
フランス | 212 | 155 | 101 | 103 | 123 |
オランダ | - | - | - | 126 | 126 |
ドイツ | 145 | 151 | 130 | 101 | 93 |
イタリア | 80 | 80 | 80 | 53 | 79 |
中国(工場) | 1,426 | 1,337 | 1,216 | 1,049 | 1,232 |
中国 | 84 | 86 | 46 | 39 | 42 |
台湾 | 219 | 187 | 181 | 176 | 173 |
香港 | 64 | 78 | 64 | 54 | 31 |
韓国 | 181 | 183 | 175 | 158 | 178 |
シンガポール | 35 | 32 | 33 | 26 | 26 |
タイ | 34 | 34 | 28 | 24 | 18 |
オーストラリア | 146 | 110 | 98 | 89 | 86 |
合計 | 17,166 | 16,350 | 15,714 | 14,262 | 14,537 |
※ 国別に小数点以下を四捨五入しているため、合計値と必ずしも一致しません。
その他の間接的な温室効果ガス排出状況
脱炭素社会の実現のためには、自社から排出されるCO2排出量だけではなく、バリューチェーン全体での取り組みが重要であるとの認識のもと、GHGプロトコルのScope3基準に基づくバリューチェーン全体の排出量の算定を行っています。
ミズノの2021年度 のCO2排出量の中で、Scope3が占める割合は96.64%でした。Scope3におけるCO2排出量削減に向けた取り組みでは、例えばミズノの主要な倉庫を運営する住友倉庫様と倉庫のLED化を進めるとともに、西日本の主要拠点と東日本の主要拠点を結ぶ倉庫間の輸送において一部モーダルシフトの推進をしています。
Scope3のうち、約80%を占めるカテゴリー1の「購入した製品・サービス」およびカテゴリー12の「販売した製品の廃棄」は従来の算定方法を見直し、2021年度はLCAを元にした算定方法に変更しました。今後は、カテゴリー1を削減するため、リサイクル素材や植物由来材料などの環境負荷の低い材料の採用を推進するとともに、さらなる削減の対策を検討していきます。
2021年度 その他の間接的な温室効果ガス排出量[*a]

Scope | カテゴリー | カテゴリ名 | GHG排出量 (t-CO2e) |
内訳比率 |
---|---|---|---|---|
Scope1 | 自社の直接排出 | 3,358 | 0.78% | |
Scope2 | 自社の間接排出 | 11,179 | 2.59% | |
Scope3 | 他者の間接排出 | 417,617 | 96.64% | |
内訳 | ☑カテゴリー1 | 購入した製品・サービス | 327,134 | 75.7% |
カテゴリー2 | 資本財 | 8,509 | 2.0% | |
カテゴリー3 | 燃料・エネルギー関連 | 2,030 | 0.5% | |
カテゴリー4 | 輸送・配送(上流) | 18,838 | 4.4% | |
カテゴリー5 | 事業から出る廃棄物 | 487 | 0.1% | |
カテゴリー6 | 出張 | 4,421 | 1.0% | |
カテゴリー7 | 雇用者の通勤 | 3,936 | 0.9% | |
カテゴリー8 | リース資産(上流) | 3,891 | 0.9% | |
カテゴリー9 | 輸送・配送(下流) | 452 | 0.1% | |
☑カテゴリー12 | 販売した製品の廃棄 | 47,919 | 11.1% | |
合計 | 432,154 |
※ 購入電力はロケーションベースで排出量を合算。
※ 算定対象はミズノ国内・海外グループ
※ Scope1=自社における燃料の使用など、直接的に排出する温室効果ガス(GHG)排出量
※ Scope2=自社が購入した電力、熱、蒸気など、間接的に排出するGHG排出量
※ Scope3=サプライチェーンにおける製造、輸送、出張、通勤など、企業が間接的に排出するGHG排出量
※ ☑を付されたデータにつきましては、第三者保証を受けています。
※ Scope1,2
GHGプロトコルで定義されている企業活動によるGHGの直接排出および間接排出。
※ Scope3/カテゴリー1
製品カテゴリの特性に応じて以下3つの方法で算定を実施しています。
・ミズノが当該年度に販売した製品の代表モデルのLCAを実施し製品の排出係数を算定。販売数量に排出係数を乗じたGHG排出量 - ①
・製造部門では、製造で使用した物質の使用量に排出係数を乗じたGHG排出量 - ②
・ミズノが当該年度に販売した製品の原価に環境省で定められた排出係数を乗じたGHG排出量 - ③
GHG総排出量 = ① + ② + ③
※LCA算定には、LCIデータベース IDEA version 2.3の係数、サプライチェーンを通じた組織の温室効果ガス排出等の算定のための排出原単位データベース(ver3.2)を使用
※ Scope3/カテゴリー12
製品カテゴリの特性に応じて以下3つの方法で算定を実施しています。
・ミズノが当該年度に販売した製品の代表モデルのLCAを実施し、環境省で定められた廃棄に係る排出係数を算定。販売数量に排出係数を乗じたGHG排出量 - ①
・製造部門では、製造で使用した物質の使用量に廃棄に係る排出係数を乗じて算出したGHG排出量 - ②
・①から算出したGHG排出量を基準に、売上金額で推計したGHG排出量 - ③
GHG総排出量 = ① + ② + ③
※LCA算定には、LCIデータベース IDEA version 2.3の係数、サプライチェーンを通じた組織の温室効果ガス排出等の算定のための排出原単位データベース(ver3.2)を使用
【第三者保証】
ミズノは、環境関連データに関して、より高い透明性を確保し、信頼性を担保しながら情報公開を行うために、本レポートの☑の付された2021年度の環境関連データについて、Deloitte Touche Tohmatsu Limited のメンバーファームである有限責任監査法人トーマツの関係会社「デロイト トーマツ サステナビリティ株式会社」による第三者保証を受けています。
保証書PDFリンク
【保証範囲】
2021年度のGHG 排出量(Scope3・カテゴリー1,12)
シューズボックスに100%リサイクル紙を使用
ミズノは、サステナビリティ活動の一環として、2021年11月から全世界の各カテゴリーのシューズを対象に、100%リサイクル紙を使用したシューズボックスに順次切り替えています。これにより、従来のシューズボックスに比べて、CO₂の排出量を年間約160トン削減※できる見込みです。
当社の主力商品カテゴリーの一つであるシューズのパッケージに、100%リサイクル紙を使用することで、環境負荷の低減、持続可能な循環型社会の構築に貢献していきます。
※ 自社調べ

100%リサイクル紙を使用したシューズボックス
今後の課題
- Scope1、2だけでなく、Scope3を含めた温室効果ガス排出削減に向けた取り組みを目指します。
- 再生可能エネルギーへの転換に向けた取り組みを推進します。
- Scope3については、サプライチェーン全体での排出削減に向けた取り組みを推進します。
- 循環型社会構築(サーキュラエコノミー)に向けた取り組みを目指します。